NEW! 開発日記 どん底からのアジャイル開発 いまさらアジャイル開発? 世の中でDXがもてはやされて以来、アジャイル開発という言葉が広まり、今更ブログに書く意味もないなと思っていましたが、外部のアジャイルコミュニティに参加していると、 「アジャイ... 2023年3月1日
開発日記 DP-EH600pythonRaspberry Piサーマルプリンタ 声だけで弁当を注文してみた はじめに 新型コロナウイルスの影響で対面形式での販売はみなさん気を使われていますよね。弁当販売のために店舗の前に出てずっと立ちっぱなしの店員さんを見て、これから夏で暑くなるのに大変だなぁと思ったので、... 2020年5月10日
開発日記 EV3OpenCVpython ロボットに顔認識させて人を追い回す はじめに 顔認識はいまや当たり前の技術になってますよねー。そこでさくっと、ロボットに顔認識させて人に近づくことをさせてみました。今回ロボットに使ったのはレゴのEV3ですが、各自お好きなものを選んでくだ... 2020年4月29日
開発ツール 3DプリンタADVENTURER3FLASHFORGEpickup 3DプリンタFLASHFORGE ADVENTURER3の異音(コトコト音)の止め方 はじめに FlashForge のadventure3を使っていると造形中にコトコトと異音がすることがあります。 私も、新品購入してすぐにこの異音が始まりました。 ネットでも同じ報告が散見されることか... 2020年3月28日
開発日記 c++ESP32pickupロボット リモコンを取ってきてくれるロボットを作ってみた テレビのリモコンを取りに行くのって面倒ですよね。リモコンの方から自分の元へ駆けつけてくれるロボットがあれば便利と思い作ってみました。格安部品をチョイスした結果、約7000円で作れました。失敗談も含めて... 2020年3月14日
開発ツール はんだ タバコ吸煙器をはんだ作業で使ってみる はんだ作業で出る煙をなんとかしたい 家で電子工作をやっているとはんだの煙が出ますが、窓を開けていてもどうしても煙を吸ってしまい気分が悪くなります。そこで、煙を強制廃棄してくれるファンを探したところ、専... 2020年1月6日
開発日記 ESP32 ESP32を使ってネット時計を作る はじめに WiFi経由で数字をいじれる7セグLEDが欲しかったので作りました。 用途としては、 ・玄関の時計 ・電子スコアボードなんかに使えるかと。特大7セグLEDは秋月の電子KITのものを使いました... 2019年10月19日
開発ツール JIRApickup JIRAでおすすめのアドオン 個人的にお勧めなアドオン一覧です。JIRAが初めての方はとりあえず無料のやつ全部ぶち込んでおけばOK アドオン 価格 使用目的 おすすめ度 Tempo Timesheets 有料 JIRAで工数管理も... 2019年7月16日
開発日記 ESP32httpsOTApickup esp32でhttps経由でソフトを自動更新(OTA)する はじめに IoTを開発するに当たり、まずみんなが欲しいと思う機能がソフトの自動アップデート機能(OTA)です。 ESP32を使ったOTAは様々なところで紹介されていますが、そのほとんどがwifiローカ... 2019年7月15日