オススメ記事

希少な春のお茶摘み体験

お茶摘みとは、春先に茶畑で新芽を摘む作業のことです。4月~5月頃が茶摘みのシーズンとなり、この時だけ、新芽で柔らかく苦みも少ない茶葉を直接食べることができます。

普段お茶としてしか飲まない茶葉ですが、直接生で食べる経験はなかなかできないです。
草を食べている感じですが、味はしっかりお茶でした。

これを揉んで発行させ、乾燥したものがお茶になります。発酵のさせ方を変えると和紅茶なんかも作ることができます。

新芽は熱すると茶の風味が増すため、天ぷらにして食べるととても美味しく食べられます。
抹茶塩ならぬ桜塩でおいしくいただきました。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう